MENU

Blog


ブログ

アパレル生産管理とは①


2022.11.08

あらためてC3-NET(シーキューブネット)とは何者なのか?

HPでは表現できていない業務詳細を、少しずつ解明していきたい(解説させていただきたい)と思います。

今回は「アパレル生産管理」について、個人的な考えを述べたいと思います。

 

【 出来て当然、失敗は減点、生産管理の苦悩と財産 】

 

まず、一般的にアパレルの生産管理とは「仕様書に基づいて資材発注や投入、納期管理、品質管理、コスト管理等にまつわる諸々の業務」という印象をお持ちかと思います。

生産管理を担当される方々も、その業務をこなすことが、自分の仕事であると自覚されている方が多数かと思います。

また業務の性質上、評価基準がすべて完璧で「当然」というのが実態ではないでしょうか。

「納期、コスト圧縮、品質が規定通りに収まって当然。ノルマがないだけプレッシャーが少ないでしょう?」という声がどこからか聞こえてきそうです。

「ノルマが無い」

「出来て100点」

「加点はほぼ無い」

「できなければ減点」

そういったことを、私も実際に体験してきました。

それは事実でしょうか?

「納期、コスト圧縮、品質が規定通りに収まって当然」について、立派なノルマだと私は認識しています。

 

*納期

工場のキャパを事前に抑えておき、すべての資材が納期通り揃い、社内の準備もスケジュール通りに進めば、ほぼ問題なく納まるはずです。

しかしそんなことは1年に何回あるでしょうか?

 

*コスト

全てがスムーズに進んでいれば、余計な出費は抑えられます。

ただし原材料の価格上昇、加工賃の上昇といった社会的な現象を、一人の人間がコントロールするのは、到底不可能でしょう。

 

*品質

これこそ生産管理の腕の見せ所です。

アイテムや生地の特性から工場を選択し、技術的打ち合わせを行い、完璧な商品に仕立て上げる。

なおその為には、一定水準の費用が必要になることをご理解頂きたいところです。

 

以上のことをクリアして挑む生産は順調そのもの。

生産管理職として胸を張っていられます…と単純に進まないのがアパレル業界。

トラブルはどこからともなく降りかかってくるものです。

「キャパが足りない」

「発注漏れがあった」

「仕様書にミスがあった」

「生地や縫製の品質に問題があった」

無いに越したことはありませんが、小さな事象の積み重ねが、このような事態を招くのが、アパレル生産管理の難しさです。

そんな時「アパレル生産管理支援」を活用してみてください。

緊急・イレギュラーを、この10年で多数解決して参りました。

縫製のみならず、2次加工(プリントや刺しゅう)、3次加工(洗い・後染め)まで実績はあります。

職務としてだけでなく、事業体としても「生産管理」に加点はなかなか認められないものです。

減点は少なければ少ないほど、関係各社や消費者に対する信用は保護され、結果的に会社の財産として蓄積されていくのです。

そして何よりも貴殿の財産として。

 

モノづくりの「困った」…そんな時はシーキューブネット。

ヨモ タケシ